pogeraの米国株投資日記

1987生まれリーマンの米国株投資、資産運用日記、たまに趣味の話など




次の購入銘柄を迷っています…($・・)/~~~

f:id:pogera:20181214003314p:plain

pogeraです。

 

ここ最近の米市場は上がったり下がったり、どっちつかずの相場が続いていますね。

12月のボーナスを入金したのですが、いつ買うか迷っています。

まあ12月中にはなんかしら購入するつもりなんですが、何を買うか非常に迷っています。。。

 

2018/12/14 0:20

銘柄 保有株数 評価額 割合 損益(%)
QQQ 40 $6,655.60 9.05% -5.57%
VYM 80 $6,654.40 9.05% -0.34%
PG 60 $5,788.80 7.87% 15.66%
PM 65 $5,499.65 7.48% -10.17%
MO 100 $5,378.00 7.31% -12.27%
RDS.B 75 $4,557.75 6.20% 3.05%
VTI 33 $4,500.21 6.12% 4.44%
JNJ 30 $4,454.70 6.06% 12.50%
MSFT 40 $4,417.60 6.01% 17.50%
AAPL 25 $4,304.25 5.85% -8.59%
XOM 40 $3,072.40 4.18% -3.20%
T 100 $3,007.00 4.09% -16.52%
MCD 15 $2,800.80 3.81% 23.55%
PEP 20 $2,372.80 3.23% 7.07%
PFE 50 $2,234.00 3.04% 34.25%
KO 45 $2,222.10 3.02% 6.38%
VZ 30 $1,719.60 2.34% 30.96%
SO 30 $1,436.70 1.95% -2.44%
BTI 35 $1,196.65 1.63% -46.55%
NGG 20 $1,078.40 1.47% -7.37%
現金 1 $169.42 0.23% 0.00%
計(ドル)   $73,520.83 100.00% 0.01%

 

含み損中の銘柄で考えると、BTI,PM,MOとたばこ銘柄ばっかりに集中してしまう。

 

また、Tも選択肢に入るが、通信株買うなら、銘柄分散ということでVZを買いたい。

 

QQQはどこかのタイミングで売却し、AAPLとMSFTに振り分けたいので、増やす気はない。

 

生活必需品の割合はこれ以上増やすきはないので、KO,PEP,PGは却下。

 

消去法で行くと、SO,NGGなんだが、公益株ってトータルリターン低すぎじゃないか?って最近思い始めている。

 

買う株ないじゃないか!?

って考えに至っています。

 

やはり、購入ルールは作ったほうがよいですね。

毎月最終金曜日に比率最下位の銘柄を買うみたいな、機械的なルールが理想的です。

 

今の気持ちは、

配当少し増やしたいからNGG

新規参入のSBUX

思考停止でVTI

の3択かなー

 

あと一週間ほど悩みますか。

 

 




プライバシーポリシー