pogeraです。
今年も早いもので、GWも終わりましたね。
もう6月ですわ。
投資の方は相変わらず退屈なのですが、最近少しポートフォリオをいじりました。
銘柄 |
保有株数 |
株価 |
評価額 |
割合 |
VYM |
100 |
$83.67 |
$8,367.00 |
9.97% |
VTI |
45 |
$142.61 |
$6,417.45 |
7.65% |
PM |
65 |
$79.60 |
$5,174.00 |
6.17% |
MSFT |
40 |
$125.73 |
$5,029.20 |
5.99% |
MO |
100 |
$50.21 |
$5,021.00 |
5.98% |
MCD |
25 |
$199.24 |
$4,981.00 |
5.94% |
RDS.B |
75 |
$63.21 |
$4,740.75 |
5.65% |
PEP |
35 |
$128.61 |
$4,501.35 |
5.36% |
AAPL |
25 |
$178.30 |
$4,457.50 |
5.31% |
PG |
40 |
$105.33 |
$4,213.20 |
5.02% |
JNJ |
30 |
$132.11 |
$3,963.30 |
4.72% |
KO |
75 |
$49.25 |
$3,693.75 |
4.40% |
T |
100 |
$31.86 |
$3,186.00 |
3.80% |
XLV |
35 |
$87.91 |
$3,076.85 |
3.67% |
XOM |
40 |
$71.97 |
$2,878.80 |
3.43% |
PFE |
50 |
$41.90 |
$2,095.00 |
2.50% |
VZ |
30 |
$56.83 |
$1,704.90 |
2.03% |
V |
10 |
$162.76 |
$1,627.60 |
1.94% |
SO |
30 |
$53.00 |
$1,590.00 |
1.89% |
NGG |
20 |
$48.95 |
$979.00 |
1.17% |
BA |
4 |
$349.87 |
$1,399.48 |
1.67% |
MMF |
1 |
$4,808.15 |
$4,808.15 |
5.73% |

①QQQを全株売却
分配金利回り低いし、ハイテク買うなら個別でよいかなと。
売却時期が悪いので、利益は雀の涙ほどです。
②Vを新規購入
以前から購入を検討していたVをついに買いました!
ビジネスモデルの強固さ、これからくるであろうキャッシュレスの波でさらに荒稼ぎしてくれると考えています。
バリュエーションは割安ではなかったですが、「良い銘柄を適正な値段で買う」の名言に従い購入に至りました。
③MMFに投資
こちらも新規投資です。
QQQを全株売却し、待機資金が増えたのですが一括でリバランスするのには抵抗があったので、MMFで待機させることにしました。
MMFがどいうものかわかっていなかったので、お試し買いになります。
④BAをスケベ買い
ボーイング737MAXの墜落事故、米中貿易摩擦の影響で下落していたBAをスケベ買いしました。
営業キャッシュフローマージン、配当利回りの観点から言うと、私の投資基準には入らないので少額でお試し買いです。
ドコでもドアでもできない限り、人、モノを高速に移動させる手段は飛行機しかないです。事業内容は固いと考えます。
あまりに退屈なので、少しポートフォリオにスパイスでも。
以上!ポートフォリオをいじくり報告でした。